Concept
地域とつながる仕事を通し自信を得られる支援
清掃や印刷業務など様々な仕事を通して地域とつながり、毎日の生活にやりがいと自信を実感できるような就労継続支援を行っております。障がいの有無にかかわらず、ご利用者様が地域の方とつながりを持ち、様々なハンデの有無にかかわらず自分自身の成長を実感できるようにお力添えいたします。
地域とのつながりを実感するための経験
生活の中でやりがいや自信をえるために、地域とのつながりを持って仕事に邁進する重要性をご利用者様にお伝えしております。仕事に邁進するとは焦って無理をするということではなく、あくまでご利用者様のゆったリズムを大切にして、一人ひとりの能力や個性を尊重して、必要なサポートをご提案いたします。他者と話をすることが苦手な方にとっても、少しずついろいろな方と会話を重ねるなかで話の幅が生まれることをご実感いただき、少しずつ勇気を持って変化していくことの喜びや達成感を大切にしています。設定した目標を一つひとつ達成していき、居場所づくりを仕事へとつなげていきます。
地域の方とつながり非日常的な時間を体験
ご利用者様の能力や個性にもよりますが、外に出て身体を動かし、地域の方と会話を通して社会と触れ合うことに、特に最初のうちは抵抗や苦手意識を感じる方もいらっしゃいます。焦らず自分のペースで様々な経験を積み重ねると、適度な非日常的時間を通して人生を豊かに楽しむための刺激が得られます。ご利用者様によっては、少しのライフスタイルの変化が心や身体に良い変化がもたらされることもあります。仕事をする上では様々なスキルが求められますが、知識や技術の習得を焦らず、自分のペースでコツコツと成長していきたい方を、専門的なノウハウを身に付けたスタッフが手厚くサポートいたします。
一歩ずつ社会とつながるためのトレーニング
社会とつながりを持つという表現に、大それたものを感じて尻込みしてしまう方がいらっしゃいますが、地域や社会、あるいは他者とつながるというのは決して大げさなことばかりではないということをご理解いただくためのプロセスを大切にしております。まずは一歩だけ外に出てみて、お気軽な散歩、あるいは作業所での様々な仕事を経験するなど、ご自身の成長を実感するプロセスはご利用者様によって少しずつ異なります。単に地域の方との会話を経験するだけでも、十分に社会とつながりを持っていると表現できます。一つのことを経験して心に刺激が得られると、次はもっと難しいことに挑戦してみようという前向きなモチベーションが生まれます。
一人ひとりできることや苦手なことには違いがあるため、仕事や作業などを通してご自身の活躍と成長を実感できるタイミングもそれぞれ異なります。ご利用者様にとってどのようなことが得意で、反対にどのようなことが苦手であるのかを把握した上で、毎日の生活はもちろんのこと、施設の清掃業務や多岐にわたる印刷業務など軽作業などにやりがいを実感しながら活動を継続できる方法を一緒に探していきます。地域の活動にも積極的に参加する多角的な就労継続支援B型のサービスを行い、拠点を置く大阪市の活性化に微力ながら貢献してまいります。